
当日は中扉の小窓から、出演者やお客様の様子をひっそり覗いておりました。出演者の皆さんの美しい動きと音もさることながら、お客様のものすごい集中力に圧倒されました。凛とした静かな空気感をまさに見る側と見られる側が一体となって作りだしている、そんな濃密な一時間でした。
今回は宣伝美術、プレイベント、制作スタッフ等々裏方として参加させて頂きましたが、今回のこの公演を通じて多くの才溢れる方たちとご一緒させて頂くことでき、多くのことを学ばせて頂きました。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
せっかくなので、黄色い家のゴッホ一家のご紹介を。
サイレンスダンス主宰。時空間構成からゴッホ役まで。全てはこの方から始まりました。
採寸から始まる舞台構成、隅々まで氏の世界観が溢れる作品でした。11年ぶりの共演?に心より感謝。
長谷川哲士氏
ゴーギャン役。少し歩くだけで、もうその身体能力の高さ、美しさを感じて痺れます。
狂気的なゴーギャンの表現方法には、何度見ても圧倒されっぱなしでした。
ゴッホの弟テオ役とサイレンスダンスに欠かせない蝋燭制作。
静かな中にも熱く美しい心。氏のダンスは自ら制作される蝋燭と同じ様。
高山葉子氏
サウンドデザイン。サイレンスダンスの世界観を見事に音楽に。
あんなすばらしい音楽を即興でも弾かれているとのことで、その才能ぶりに脱帽です。
安田奈央氏
音具制作、演奏。透明感があり、心に真っ直ぐ届いてくる音具は彼女そのもの。
彼女が作る絶妙な音の「間」がサイレンスダンサー三人衆をうまく紡いでいました。
宣伝映像。サイレンスダンスの世界をぎゅっと凝縮させた美しいPVを制作頂きました。
当日もあの緊張感の中で息を飲む撮影!お疲れさまでした。
鈴木琴恵氏
制作スタッフ。まだ学生さんで若いのにしっかり者!
テキパキとした行動にいつも感心してます。縁の下の力持ち、お疲れさまでした。
手塚恵氏
そして!制作の母!1人で10役くらいこなして下さっていたように思います。
氏の慈愛の心と美声の元に、気持ち良くお手伝いさせて頂きました。
今回での経験と出会いを糧に美しい建築を目指して邁進してまいりたいです。
そういえば、本日はアトリエ設立三周年。早いものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿